カーネギーホールが「音楽の殿堂」と呼ばれるのはかつてニューヨークフィルの本拠地であったことによる。
小澤征爾がバーンシュタイン時代のニューヨーク・フィルハーモニックに副指揮者として就任したことで日本で「音楽の殿堂」として認知されるようになったが
しかしながら現在ニューヨークフィルは1961年に本拠地をリンカーン・センター内のエイヴリー・フィッシャー・ホール(開場当時の名称はフィルハーモニー・ホール)に移している
現在カーネギーホールの運営は非営利団体「カーネギー・ホール・コーポレーション」に引き継がれていて、寄付金や会員費などで賄われている。
ウェブサイトにはパット見有名なオーケストラの名前が載っているが、内容は公開リハーサルなどワークショップでありその収益は建物の運営費用に充当されている。
Support the Hall
Donate Now Become a Member Special Events Notables Major Gifts Corporate Giving Foundations Public Support Volunteer
MUSIC. EDUCATION. INSPIRATION. SHARE CARNEGIE HALL.
As a non-profit, we work to ensure that great music is available to all people. But to continue offering affordable concerts, youth education programs, and community events, we need your support.
カーネギーホールHPより
Donate Now Become a Member Special Events Notables Major Gifts Corporate Giving Foundations Public Support Volunteer
MUSIC. EDUCATION. INSPIRATION. SHARE CARNEGIE HALL.
As a non-profit, we work to ensure that great music is available to all people. But to continue offering affordable concerts, youth education programs, and community events, we need your support.
カーネギーホールHPより
つまりお金を出せばコンサートを開催できる場所になっていて、記念的建造物としての価値はあるとしても、そこでリサイタルを開いたからどうこうという音楽的権威ある場所ではなくなっている。
日本のメディアは「カーネギーホールでなんちゃら」と持ちあげるが、それは「かもねぎーほーる」の間違いではないのか(笑)
ちなみに映画「マダムフローレンス」はカーネギーホールに権威があった1944年の話。
このキャプション・・・すごいえぐる
ちな、これだけ大騒ぎされていても東フィルのオフィシャルには掲載されていない。一介の音大生に一笑に付されるレベルだもんなぁ。広告料でも払えば別だろうがww
ユウガ・コーラー(高橋遊河)指揮者はプロデビューした新進若手指揮者(音楽一家で育った専門はハーバード大のコンピューターサイエンス専攻、ジュリアード音楽院卒)
grazie